dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【ジャカルタ トランジット/2013秋バリ】空飛ぶ居酒屋後は、スカルノハッタ国際空港でスタイルリッシュに乗換えするのさ。【NRT-CGK-DPS】

time 2013/10/31

★【ジャカルタ トランジット/2013秋バリ】空飛ぶ居酒屋後は、スカルノハッタ国際空港でスタイルリッシュに乗換えするのさ。【NRT-CGK-DPS】

JALかANAで成田からバリに行くルートの最もスタンダードな行き方として、ジャカルタで乗り継ぎして行く方法があります。

確かに乗り継ぎめんどくさいけど、

ちょっとしたこの乗り換えが、個人的に無駄に楽しく感じてしまう。

そしておJALなら預け荷物46キロ(詳細は確認してくださいね※追記:ANAも2015年1月中旬くらいから発券されたチケットから2個オッケーみたいです。ただしおJALとは、若干規定がちがうみたいなので要確認)行けちゃうから、行きに圧倒的に荷物多い人は絶対オススメだし、値段もエアアジアは除くとSQやGAなんかより安かったりする。

※追記(2014/3)2014/03末からANAは安定のガルーダとCS始めるので、今後ANAはこの乗換はなくなると思われる。(たぶん、きっと。)

 でだ。
このトランジットが慣れてないとメンドクサなんで、レポートしてきました。行きはおJALのプレミアムエコノミーで。
 
まず。

約7時間があっと言う間に感じちゃう空飛ぶ居酒屋を

楽しんでると
 
最後は〆のウドンが出てきたぞwラストオーダーなのか?。

まだイケたのにwww.。。。
 
プレミアムエコノミーだと、うどんdeすかいも出てくる。
 
って。だいじょぶでしたwww.

あっと言う間(飲んだくれてたから)にスカルノハッタ国際空港(ジャカルタ)に到着。
 
機内で入国セットを準備しとくと良いです。(VOAは2015年6月に廃止になりました。)

 
飛行機降りたら、みんなが進んでいく方向について行く。


そーするとVisa買うところとイミグレが真ん中にエスカレーター挟んで両サイドにある。

 まず。Visa On Arrival購入。
25ドル(USD)(現在35USDになってます。2014/08追記)(今は廃止されてます。2015/01追記)(ごめんなさい。廃止されていないそうです。2015/04追記) (今度こそ廃止の模様2015年6月〜。2015年5月追記。なるまでは信じませんwwww) ※再追記:とうとうVISA廃止になりました。(201506追記)


で、隣のイミグレへー

 
今回もやってしまった。
前の方に某国の方が並んでる時は、だいたい順番くるの遅い。
っていつも、あとで思い出すwww.
 
ハンコ押してもらったら、バゲージクレームへ。
 
 
おJALのおねいさんが看板持って何番に行けと教えてくれる。

でー荷物ピックアップしてー

税関へー

?手荷物だけ検査。

はい解放ー

(て、ここで外に出ないで乗り継ぎできる方法もあるんだけど今回は出るバージョンでおとどけします。/なんか、ここで外に出るのが結構すきなんです。あのなんとも言えない、むぅあっとした空気嫌いじゃない(もちろん一瞬に限るwwww))

 喫煙者のみなさーん。
長らくのご辛抱お疲れさまでした。
出て左側に喫煙所あり。(このスペース何箇所かあります。)

で、
その左側がズンズン進んでいくとー

国内線の出発の看板があるから左折


そーすると、エレベーターがあるので、それに乗る。


で、検査場抜けて、チェックインカウンターへ

で、

チェックインして

荷物預けたら

チェックインカウンター背にして

左側に進む。

すぐ突き当たりのなるので

左に曲がって

この写真の手前のところを左。

スタバに滑り込む。
水分補給てかwifi接続のための意味合いが強いw
(JALのジャカルタ線はSKYwifi対応路線なんだが、一回利用して、接続悪くはなかったが、飛行機内を楽しめなくなるので、今回はやめておいた。)

てか、ホイップ売り切れってどゆこと?(これ、良く遭遇する。月一の割合でwww.)
 
あと、ラウンジ使う人(ほとんどのラウンジはお金払えば利用できる)は関係ないけど、チェックイン後の喫煙所はこちら。

で、手荷物検査してゲートへ

 
はい。そーゆーわけで(どーゆーわけだ?)次回は、ジャカルターングラライでバリの国内線ターミナルに到着した場合について書きたいと思いまーす。
 
と思っていたが、ングラライの到着は
旧国際線ターミナルなので、ガルーダジャカルターデンパサール線は国際線ターミナル着なので、なんら変わらずだったので、

今後変更あればレポートします。
 
ただし、
カートがすごく減った気がする。。。
————————————————
ジャカルタ トランジット編は他にも書いてますので 良かったらどうぞ。
※記憶が曖昧な部分もあり、勘違いしてる可能性もあるので あくまでも、雰囲気をお楽しみくださいww
<行き編>
●(深夜のジャカルタトランジット編)ここ(←クリック)
〜2014年夏バリ〜 ●((おJAL、ANA、ガルーダ到着の)ターミナル2から(エアアジアなどへの乗り継ぎの場合)ターミナル3への乗り換え編)ここ(←クリック)
〜2015年春バリ〜 <帰り編> ●(バリからジャカルタ編~2013秋バリ~)ここ(←クリック)
●(国際線ラウンジ編~2014夏バリ~)ここ(←クリック)
—————————————————
 
 
【今日のちなみに】
ちなみにこの記録の搭乗日が
2013年10月5日。
APECの影響で、出発許可がおりず、
機内で2時間待ちwww.
 
一時間半のフライトが機内に計3時間半。韓国行けちゃうwww.
(機内食2回支給w)
ある程度、
何らかの影響があると思っていた人
多数のようで、特に文句言う人とかいなかったけど、物凄い急がせて、搭乗させたのは、
一体なんだったろうか。。。
つーか、まー。もー。お国柄といっていいのかわからんが、時間が経つにつれ自由になって行くw。みなさんwww.
 
でングラライ着いたのが1時過ぎで、
まー荷物が出てこない。出てこないwww.
空港閉鎖の影響か、
閉鎖解除後の着陸する飛行機多すぎたのか、荷物を飛行機からテーブルに運ぶ人大忙しだったと推察されるwww.
 
いつもなら、この経路で行く場合、12時前にはスミニャックあたりだったら、チェックイン出来て軽く街に出かけるが、そんなこんなで、チェックイン3時過ぎwww.
 
あーもー疲れたーwww.
 
※以上2013年10月の記録でーす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link