
2015年にオープンした
スミ村(スミニャックビレッジ)の前の通り。JALAN KAYU CENDAN。
そんなに広くない道ですが、車の往来(車同士が擦れないように気をつけているくらい)が結構ある道である。この道が混んでるのは、そもそも、ワンダーランド方面のJalan Petipenget に行くとき、Jalan Lasmana Oberoyをラウンドするより少し近道ってことで、もともと往来が激しいのもあると思うし、さらにスミ村もオープンしちゃったし。。。そして、なんせこの道は、味の小径であることもその原因の一つではなかろうかと思います。
この味の小径(カッコ内はトーマスのお店の呼び方/英語名)には、
バリベーカリー(バリベーカリー/Bali Bakery)
ジャンクション(分岐点/The Junction)
シスターフィールズ(姉妹畑/Sisterfields)
ムッシュスプーン。(匙閣下/Monsieur Spoon)
などなど、ひとつしかない胃を満たすには選択肢が多すぎるくらい納得の人気店のオンパレード。
そして、味の小径ではないが、
ここ。
スミニャックスクエア内にあるフィッシュアンドチップスの店や、
いつできたか知らないが、いつの間にかできてた
スタバ(フラペチーノ飲みたくならない限り行きませんが、スミニャック(このエリア)にスタバがなかったのが逆に不思議だった。)まであって、どこで朝飯食うたるか(この時点ですでに昼だったけどw)検討を重ねた結果。
(て、本当は、味の小径のつきあたりにあるGrocer&Grindに何年も前から行きたいと思っているんだが、なんか一人で入りずらくていまだ行けてないwww)
スミ村目の前、匙閣下と姉妹畑の間にある 親方バーガーこと
BOSS MANに決定。
男の為のフィリッピンのそれ。(違うしww)
そもそもおしゃれだが、
電球(もしハロゲンランプだと更に)が切れ出したら、一気に切れないでポチポチ切れて行きそうで、交換が面倒くさそうだなー。が第一印象wwww
外に出てみる。
どんだけ、姉妹畑と近いかというと、
こんなに近いw
外席で食べよう思っていたんだが、この2015冬バリ、(この時期(雨季始まってなかなか雨が降らなくて余計暑かったみたい)には二度と行かないと心に誓うくらいw)尋常じゃないくらい暑くて
体がクーラーのことばかり欲していて絶対無理なので、中でいただきます。
(外席に灰皿あったから喫煙可です。)
はい。きましたよー。
オリジナル ギャングスター。(Original Gangster・100K)
(Adonisってやつと悩んだんだけど、スタッフに聞いて一発目はおすすめにしました。)
バンズにはやっぱりゴマかかってないとダメですよねー?
内容物は、180グラムのウシ肉に、チェダーチーズ、レタス、トマト、オニオン、ピクルス、マスタード、サウザン、西洋ワサビソース。
おいしかった。肉も180gあるのでボリュームあったし。ソースもなかなか。
肉肉しさからして、お客の回転率が良いようで、かなりお客さんが来てるだろうと推察。
これは、ハンバーガーです。て感じ。
でも、この翌日に行った(謎の女の緑バーガー)がうますぎて、(全くあてにならないトーマスの味覚感覚だが)今となれば、肉肉しかったことと、ソースはウマ。という事実以外あまり記憶に残ってないwwww
ロケーション的に朝4時まで営業してるみたいだし、夜遊びの締めはバーガーって人にも良いと思います。オベロイで遊んで、夜中の2時とかにガッツリ肉食えます。ちなみにwifiもギュンギュンでした。
(トーマス的に飲んだあとの締めラーメンに疑問符つく人なので、飲んだあとのバーガーってどうなのかわかりませんがなwwwww)
と
ショップカードが男気溢れすぎてクソおしゃれなバリ島の親方バーガーBOSS MANでした。
スタッフのみなさん、ひとつ電球切れが始まると、ちょくちょく電球切れて、いちいちハシゴ持ってきて交換しないといけなくなると思いますが、頑張ってください。(なんだその心配wwwww)
BO$$ MAN BALI
JALAN KAYU CENDANA NO. 8B
SEMINYAK BALI 80361
T +62 812 3916 7070
webサイト:http://www.bossmanbali.com/
以上、ぜーーーんぶ2015年11月時点の記録と記憶であります。
あーーーー。芋食うの忘れたーーーーー。