
【要予約】【ベジタリアンメニューなし】 やっと1年越しで食べにいけました。Warung Saya。
去年(2014年)にゴータマ通り通過中に、なんというか、お店から発される息吹とでもいうのでしょうか?なにか強烈なものを感じて、吸い込まれるようにお店に入り、オーナーとお話しをして要予約のため、次回は是非とオーナーと約束してたところで止まってたテーブル3つの小さなレストランです。こちらについては、ゴータマ通りにあった時の訪問記のこちらをお読みいただくとわかりやすいと思います。 実は、その1年ぶりのウブドへ行く直前に正直記憶の中から無くなりかけてきた頃w、タイチョーよりwarung sayaがスグリワに移ってたよー。たぶん。店の名前一緒やから。と連絡あり。 それは行かなきゃいかんということで、スグリワ通りへ。 もうウブド通り曲がってすぐのところです。
お昼すぎにいったら、この状態。 中をのぞくと、姉さんいたーーーーーー! お久しぶりぶりぃ。
以下会話方式。
俺)いつ移ったの?
姉)最近よ。
俺)契約更新とか?
姉)違うわよ。もう嫌なのあの通り。うるさくてしょうがないから。
俺)みんな写真撮ってくもんねw
姉)そうーなのよ。
俺)今晩、ご飯たべに来て良い?
姉)いーわよ。いらっしゃい。何を食べるか今決めてちょうだい。
俺)はーい。じゃ、今晩またくるねー! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー てことで、
夜に再訪。
まずは、なんといってもビンタンで。
メニューです。 こちらのメニュー構成はアジア飯の3カテゴリーです。
まずドリンクメニュー
タイ飯
※以前は曜日毎、日替わりで設定されてましたが、今は自由に選べるようになってました。 予約制ですがw で、しつこいですが、ここは、ふらっといけないんです。 予約すれば、誰でもウエルカムですが、スグリワ通りを散歩してて、直感で入っても断られます。とにかく要予約です。予約時にオーダーを決めなくてはいけません。 事前にオーダーしたのは、パッタイ。
盛り付けがとても美しい。 てか量が多いw 味は。。。。 美味しいと思います。姉さん。スパイスもこだわってるて言ってただけあって、美味しいんです。 なぜ、こんな表現するかというと、オーダーが出てくるまでに約1時間15分かかったんですwwww(思わず、時間を計ってしまったw) 当日、他に2名のお客様がいてそちらの方が早く着席されてたのでそちらからサーブされてたいたんですが、姉さん1人でやってるもんだから、次から次へと、店の前を通る方がお店に入ってくると、今日はダメよ。要予約で今オーダーしてちょうだいを繰り返し、予約を取ったりしてて、なかなか調理が進まないwwww。 さすがに1人で1時間超えで料理を待つと食欲もなくなるwww。なんで、美味しいとかそういう感覚なくなりましたw。あっ。もちろん待つ時間はその日のタイミングかもしれません。 ただ、スグリワのウブド通りにでた角で焼きモロコシ買って食べようかなと思ったほどwwww 確実に言えることは、ちゃちゃっと食事を済ませたい人はまずやめておいたほうがいいでしょう。
誤解のないように補足しますが、提供時間については悪気があってのことではないし、姉さんすごく頑張っていたし、すごいこだわって作ってます。一般的な待てる時間で出てきたら純粋に美味しいと言えたでしょう。。 料理は味だけではなく、間やタイミングも重要なんだなぁと思いました。 でも、スタッフを雇ったりして、姉さんのこだわりがパーフェクトにならないのなら、待ちますよw (1時間は嫌だけどwwww) あっ。姉さん。わかった。なんかスナック用意すればいいでね? ということで、次回は誰かと、ちょっと腹に何か入れてから行こうと思いますwww
姉さんのインテリアのセンスも素晴らしいです。 そしてこちらの看板娘。
プリンセスちゃん。 当たり前だけど、プリンセスちゃんは姉さんが調理中はゲージ?紐で繋いでる? のどっちかで、お客様がお食事終わるまでは、表にはでてこないです。おりこうさんです。
この日、調理が終わってようやく表でてきた姉さんはすごく疲れてしまっていたようなので、 あまりお話しせず帰りました。
お疲れさまでした。またの日までじゃーばい。
◎Warung Saya
Jalan Sugriwa, Ubud, Bali 80571, Indonesia
webサイト:http://warungsayaubud.com/#_=_
以上、ぜーーーんぶ2015年6月時点の記録と記憶であります。