dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【 バイクdeブーンとバリ島探検シリーズ⑦】〜Wの悲劇〜boogie-woogieブキット探検したのさ。【スルバンービンギンーバランガン】

time 2015/11/07

★【 バイクdeブーンとバリ島探検シリーズ⑦】〜Wの悲劇〜boogie-woogieブキット探検したのさ。【スルバンービンギンーバランガン】

2015秋バリにて、おそらく12年ぶりくらい(それ以上かも)にエンジンがついてる乗り物を運転しました。そう。バイク。 いやぁ。緊張したー。
ビンギンのシークレットガーデンでバイクをレンタルして、ここからスタート。 まずは腹減ったとういことで、ブラジル食堂
と、その前にブラジル食堂に向かう途中の坂下旧ブラジル食堂に変化あり。
COMIDA BRSILEIRA(CAFE BALI DENDE)となり、
再オープン!(オーナーは同じ模様・まだソフトオープンだったのかも。) 2015秋バリ時点では夜のみ営業で、昼間は飲み物なら飲ましてやるぜとのことw そーかそーか、じゃぁ、今日は新ブラジル食堂で食うから今度夜来るよーと、 エンジンかけて道路に出るところで、さっき話してた人と違う人が登場。話しかけられる。 →トーマス思い切りバランス崩して道端の石に左足の親指ぶつけるっww

はい。血だらけです。血が止まりません。
でも食うしwwww 血だらけでブラジル食堂に行き、血だらけで飯を食らうのは人生半ばにして初体験w。 ちなみに

ちょっと値上げ。 本当は、水道水ではなくブラジル食堂でアクア買って、アクアで血を洗い流そうと思ったら、オーナー不在で冷蔵庫に鍵がかかってるーーー。でも調理場のおばちゃんが設置型アクアから水を分けてくれた。ありがとう。おばちゃん!!! さてさて、(血はまだ止まらないけど)腹いっぱいになったので、 BIKE de ブーンとブギウギブキット探検開始ー! まずはスルバン。
ここな。


すげーな。

というこで、そこに階段があったので降りる。
おりるという事は、
こーなって

そーなって

こーなるわけです。
はい。(ちなみにシングルフィンの併設ショップに、バリ用の財布で気に入ったのあったから、買おうと思ったんだが、バリ用に5万rpも払いたくないと葛藤があり、買わずに現在、絶賛大後悔中w) ※夕焼けタイムについてはタイチョーの記事貼っときますのでどうぞ。 そして、もっと、ここにいたかったけど、 この後ウルワツ方面に抜けてグリーンボウルへ抜ける道の発掘に行こうと思うも、
橋建設中で、閉鎖。仕方なく、芋洗海岸辺りまで
戻ってきて、いや。待てよ。もしかして、どっかに通れる道があるかもしれんと戻るも、
GKT(ガチで建設中で通れない)でしたw つーことで、もう一度北上。ようやく血も止まって、YUUさんが今晩も食べて来なーと言ってくれてたので、時間的にちょっとビンギンに戻るのは早いなと思い立ったがバランガン。 確か、ビンギンから抜け道ある教えてもらった微かな記憶のみで、あちこちグルグルしてて、行き止まりのところで犬に吠えたてられバランスを崩し、今度は右足の親指を石に強打。出血こそなく、地味に痛かったんですが、両足の痛みに耐えながらのバイクの運転。こりゃWの悲劇だよ。と、そっから 周囲に誰もいなかったので、大声で薬師丸さんの【Wの悲劇】大熱唱。

♪あぁ。時の河をぉ渡る舟にぃぃぃ。オォォルはなぁぁぁいぃぃ。流されてくぅぅぅぅ。♪ てなW。 んで、途中で近道諦めて、大通りからバランガンに向かおうと思い、
写真わかりずらいけど、石切場経由で、ウルワツ通りに出て、 ニルワナのところから行く通常のルートで行くことにする。 てかさー。バランガンビーチってウルワツ通りからクソ遠いのね?びっくりしたよ。 と10回位独り言が出るくらいの距離で到着。


パーキングでバイクを停めるも 荒野ですか?ここ?いえいえ、この先にビーチはあります。
バランガンビーチ!椰子の木の高さ感はかなりのMy好みw 並行して建つ掘っ建て小屋感が逆に良い(これ。褒めてます。)下に降りてみる。


もうすぐ夕焼け時間頃って時間だったので、


ここで夕陽みたいなと思いつつ、最後はビンギンでみたいなとビンギンに急いで戻る。次回、バランガン滞在はきちんと予定に組み込みたいと思いました。 (あとで、YUUさんに聞いたら、ビンギンからバランガンに行く最も一番近い方法はパドルで行くのが最も早いそうですW。)

そして、ビンギン帰還。 間に合ったー!


てことで夕陽鑑賞ポイントはいつものSWAMIS CAFE


とお決まりストロベリーミルクシェイクw


と、ここで前にアップした鯖サンドのくだりにつながるわけですw

さ、いい時間だし帰ろうと思ってシークレットガーデンに行こうとしたら、大声で名前を呼ばれる。 昨晩シークレットガーデンで夕食をご一緒し、楽しく過ごさせていただいた今度ご夫婦になるカップルの方たちに遭遇。


てことで、カンパーイ!(今日のバイクは打ち止めなので、飲めるw) ここからも綺麗ですよー。


ここはビンギン崖を降りたところにあるカフェです。 こちらのカフェでは、あの、たまにインドネシア人に間違えられることありますが、バリローカルにガチでバリローカルに間違えられるというちょっとしたびっくりもありつつ、ここからの夕陽もあり。
と、ラストナイトの夕陽に満足。そして、secret gardenに戻ると。。。
今日のYUU飯は

グリーンカレーでした!

カレーは日本のカレー以外、受け付けないので食べたことなかったけど、YUUさんがこしらえてくれたやつなので絶対ウマイと思ったら案の定おいしかった。 (今後、他でオーダーするかと言えばしないなw。YUUさん。また数年後に作って!)

★ご注意★ バリ島でのバイクの運転本当に危ないです。 旅のなんとかは〜〜〜と言いますが、気をつけてください。 トーマスは何年もタクシーなんかの車の移動時や自転車目線で色んな道を通ってるので、道順や道の感じ、バイクの道路の飛び出し方とかが、なんかがなんとなくわかってるから、初めての旅行者の方よりは幾分慣れてるので行けたのかと思います。乗る方は十分気をつけて!(お前が1番気をつけろと言われそうだがw)

以上、ぜーんぶ2015年9月時点の記録と記憶であります。

尚、Wの悲劇は2015年11月現在、未だ傷跡残っておりますw

◎【タイチョーへ私信】◎

擦る板のさー

この小高い山の

青い旗のところに行きたくね?

当時、出血止まらず断念!てか、神様系かもだよな?行けるのか? 以上。

今度こそ、終わりでーす!

 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link