dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【バリ島 ウブド】 売らん。ワシは絶対売らんの近くに行ったのさ。【オーガニックガーデン】

time 2013/10/31

★【バリ島 ウブド】 売らん。ワシは絶対売らんの近くに行ったのさ。【オーガニックガーデン】

はい。有名なこれ。

ティガランタンて地名らしい。

(ティガラランと混同しちゃうが違う)

この写真を撮りたくて、サンダー2号(MY バイセコー)で行ってきました。

写真撮るだけだし、

もー帰ろうかなーと思ったときに発見した看板。

気になった。

非常に。

んで、人がいたから声かけた。

このお方に。

わかりずらいが兄ちゃんロン毛でレゲエ風。ポケットにiPod的なモノを入れてレゲエ聞きながら農作業。

名付けて、【Yahman Garden】

→HAR’S GARDENって名前あるがなwww.

※Yahman(ヤーマン)とはパトワ語で

オッス! とかヤァ!みたいな感じ

レゲエの人が使ったりする。

ここで育ててる野菜は一個単位で購入できる。

トマト、ナス、キュウリ、インゲン、パクチー、カボチャ。。。。。

敷地は縦長なので、看板のところから見るより結構広い。

別のお兄ちゃん。

でー。今回買ったのがこれー。

全部で20,000rp(160円くらい)

スーパーマーケットで買うと、

パックで売ってるものも多く、使い切れないから、この方がお得で味もうまい。

で、滞在先のスタッフにお願いして、

買ってきた野菜の一部を

天ぷらしてもらいました。

お塩でいただきます。

うーん。ヤーマンヤーマン。

違った。

ヤミーヤミー。

(一部の野菜はスーパーマーケットで買ったがなwww.でもそのスーパーマーケットの野菜も十分うまい)

その場で採れたて食べるってのもありだよね。えっ日本でも出来るって?

ヤーマン。ヤーマン。

で。日本に帰る日の最後にバリで食べたのはー

トマトとキュウリwww.

うーん。ヤーマンヤーマン。

違った。

ヤミーヤミー。

以上、ぜーーーんぶ2013年10月の記録及び記憶であります。

ヤーマン。ヤーマン。

って言いたいだけwww.

 

sponsored link

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link