dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【太陽とサーフィンと鯖サンド】 The sun& surf stay Binginに泊まったのさ。【ビンギンビーチ】

time 2015/10/31

★【太陽とサーフィンと鯖サンド】 The sun& surf stay Binginに泊まったのさ。【ビンギンビーチ】

これ、バリですよー。 こちらは、ビンギンビーチ目の前にございます
The Sun & Surf Stayです。

Airbnbで見つけて一目惚れしましてですね、 ここを見つけた瞬間。今回の滞在計画とか全部ぶっ飛ばして、空いてる日をポチッと予約してしまいましたw。

◎【The Sun & Surf Stayへの行き方】

乾季でハゲハゲのビンギン通りの関所からスタートしまーす。
ここを左に曲がります。(Parking,Secret Garden方面は右に曲がります。)

道なりに歩いて行き、MUや
テンプルロッジを
流し目(できれば↑こういう目つき)で見ながら、道を進む。 そうすると、道がなくなります。小道になります。

そしてこの小道を進んでいくと、

でた。

階段wwwww

絶対膝に水がたまる。これwwww ただ北側の階段よりはきちんと整備されているので、昇降はだいぶ楽。 ガクブル状態で階段おりますと、はい。海がーーーーーーーーー。
見えたーーーーーーーーーーー。
しばしの感動の後、仕方なく、また崖をおります。 ん?ついた?
裏口ですか? そりゃ海沿いなんで正面はビーチ側と言うことになります。 正面(ビンギンビーチを背にして)からみると
建物はビーチに平行に横長な作りで、二棟に分かれています。 右側三角屋根4つの棟が個室。左側の棟が下がレストランで上がドミトリー。 ビーチから見た位置関係は、SWAMIS CAFEの二軒お隣。
順番的に左からSWAMIS CAFE JUNI, SURF STAYとなります。 そして
これバリですよー。となります。(は?) つまりようやく本題に入るということですwwww

◎【レストラン/レセプション】
 
これ。ヤバいな。


ここ。 バリじゃないみたい。

ちなみにレストランのメニューは、


写真ボケボケですが、こんな感じです。 ここでは、何も食してないのでわからないですが、ビジターが結構飲食されてる方多かったので、 悪くはないんだと思います。

◎【部屋】

今回はNO,5の部屋に泊まります。ファン付きで一泊7,000円弱。
(本当はAC付きの部屋に泊まりたかったですが、空いてる部屋はこのファンルームだけ。宿泊当時はまだ乾季だったので、夜も耐えられるかなぁ。と。)

部屋も白を基調にしてて、とてもシンプルです。
なんと、カードキーです。 (ちなみに、部屋のドアを開けると目の前に鏡が設置されていて、ドアの開閉時に鏡の存在を毎回忘れて 自分の姿に驚くとういう、ひとりコントやってましたwwww) そして、たぶんダウニーだと思うんだけど、白鳥タオルのニオイが完全俺好みで、 しばし、タオルのニオイを嗅ぎまくっていて、絶対他人にみられたら、変態と思わる。あれw。

さー。ベランダから見える景色いきまーす。
もう絶対すごい。これ。

きたーーーーー。
なんじゃこりゃーーー。
やばいな。ここ。
なんか味があるよね。
※喫煙者の方、このベランダでも喫煙だめって言ってたから、喫煙時はレストランに行ってください。

そこにハンモッグがあれば、当然。
寝てみます。 ただし、ウエスタン仕様と思われ、どっぷり沈みますwwww。
(コントみたいに何度も落ちましたw)

嗚呼。

心が洗われる。。。。
このままだと、ハンモッグ上でダウニーのニオイを嗅いで一晩過ごしちゃいそうだったので、 後ろ髪ひかれつつビンギンビーチにいきます。(部屋から時間して、1分以内ですがw)
やっぱり、好きだな。ビンギン。
ビーチでゴロン。(部屋近wifi接続可能範囲) このあと、爆睡してしまい、気がつけば太陽が、、、
なんて言ってる間に。 夕陽タイム。


て、ことでここは絶対また泊まる!

 【The Sun&Surf Stay】
+6287770545986
公式サイト(ここ)クリック
ーーーーーーーーーーーーーーー

ビンギン。大好きです。 何が?って。

①secret gardenがある ②ブラジル食堂がある ③ビーチにほとんど物売りがいないのでわずらわしくない。

この三大要素だけで、

サーフィンしないのにバリ滞在中に必ず行くビーチ。 ※ちなみに、ビンギンビーチ。ここにくるお嬢様たちの美人度比率はバリの他のビーチに比べずば抜けて高いです。 (へんなことしちゃダメですよーw)


そして翌日、チェックアウト後もウロウロしてて(結局secret gardenでyuu飯まで食ってしまったw)
と、YUU飯に前にSWAMIS CAFEで夕陽鑑賞してる時に、 下からイカンバカールの匂いが充満しまして、そっからなぜか、鯖の塩焼きがメチャメチャ食いたくなってしまって、日本に帰ってきてから、サバ食いたい欲求の行き着いた先が、

現在絶賛どハマり中がこちらの
サバサンドです。(なんだそりゃ?)

以上、

ぜーんぶ2015年9月時点の記録及び記憶であります。

 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link