dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【バリ島ホテル】Neo Legianに泊まったのさ。

time 2013/06/30

★【バリ島ホテル】Neo Legianに泊まったのさ。

行く度に、新しいホテルが増え続けてるバリ。

Padma utaraの常宿もいいが、昨今の急激な円安に尻込みしてしまい、
オープニングレートに惹かれて、北部から南部へ移動で空いてしまった一泊だけ
Neo Legian Jelantikに泊まりました。
(本当は予約の日間違えて、この日、宿無しだったの気がついて前日に急遽予約したw。)
 
場所は、クタスクエアから向かってJL.PATIH JELANTIKのレギャン通りに出るちょいと前の右側。

アストン系列で去年、fave hotel umalasに泊まった時、色んなところに行きやすくて、当初2泊予定だったが、荷物の移動の煩わしさから、荷物置き場として全日程で借りてしまったw。
そんなこんなで同じホテルの系列だったのもあり、泊まる事にした。

建物は、使いづらい土地の形のところに無理やり建てた感じがひしひし伝わってくるw。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、エントランスをくぐったところ、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いーですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
準備おーけですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いきますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
えー。
 
 
 
なぜズラなのでしょうか?
そして、なぜ?そのポーズw。
(ポーズについては、他のスタッフも挨拶する時、必ずしてたから決まりポーズみたい)
きっとこれが、NEOなんだろう。
でも、このおねいさん、すごいテキパキしてて、素晴らしいんだ。
ゴメンね。おねいさん。すべてはこのヅラのせいだからねw。
 
 
 
 
 

はい。なんか個人的にドキドキするシンドラーエレベーター。

約300,000rpとは、思えない

でもって、部屋ー

せまい。せまいよー。

お母さん助けてー。

せまいよー。

ってくらいせまいw。

設備はまだ作ってる途中なので、新しいから、不満は全くなかった。

これ、こっそり、一番上の階をチラリ見に行ったら、まだ工事中だったw。

本当に寝に帰るだけの人には最適でしょう。

①ベットもふかふかだし

②冷蔵庫もある

③コンセントも使いやすい位置

④シャワーもお湯がキッチリでる

⑤ホテルの前にはコンビニ2件ある

なんも困らない。

そして、なによりスタッフの動きが素晴らしい。みんなテキパキしてんの。

また、泊まるかって言えば、うーんって感じだが、泊まる場所に困った際のリストに入れておこう。

こういうホテルは劣化が早いから早めのご宿泊をオススメします。

【わいふぃー状況:絶好調】
 
【御不浄:大変キレイ】
 
★2013年6月現在の記録です。
 
 
【今日のちなみに】

紅茶のパック買ってもらったストロー。

全部飲めなくない?これ?

以上。

 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link