dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【バリ島うまい店】CASA ASIA@BINGINでイタリアンを喰らうのさ。【レッドカーペットはどこですか?】

time 2019/08/24

★【バリ島うまい店】CASA ASIA@BINGINでイタリアンを喰らうのさ。【レッドカーペットはどこですか?】

トーマス的にビンギンの晩飯といえば、
SECRET GARDEN BINGIN(ここ参照)のYUU飯一択ですが、
今回のビンギン訪問時、SECRET GARDEN(食事のみ枠)連日満席で、
今夜は、去年初めて行った気に入った、旧ビンギン通りの「CASA ASIA BINGIN」にモロコシ王子やタイチョー達と現地集合しました。

エントランスから石畳の通路を進むと

インサイド席と、

アウトサイド席が

あります。去年インサイド席、今年アウトサイド席で食事させてもらいましたが、飲食は椅子慣れしてるのでインサイドの方が個人的には好きかもです。

そもそも去年の6月にビンギンに遊びに行った日が、YUU飯お休みの日でYUUさんとSECRET GARDENのGUESTさんの3おっさんずで、当初TORATTRIA行くかーってなったんですが、ここでトーマスおっさんがこちらを思い出し賛成いただき訪れた次第だったんですが、

バリ揚げ芋の安定のうまさに加え、ピザもうまくてロックオン。
参考までにCASA ASIA BINGINのメニュー(2018年撮影)アップしときます。
※尚、CASA ASIA BINGINは支店?のような存在のようで、本店はニルワナスーパーの近くにアコモデーションも併せて経営されてるようです。

最新のメニューと価格は、こちらのお店の公式ウェブサイト(https://www.casaasiabali.com/wp-content/uploads/2019/01/MENU-BINGIN.pdf)にもアップされてるので、詳しくはこちらを。

さて全員集合しましたので、乾杯。

今宵のチョイス(抜粋)は

いも。
Tuna carpaccio
Pantesca salad
Margherita
Carbonara
Focaccia

まず、感想を述べますと、すべて、ハズレなしでしたw。おいしい。

いもは安定のおいしさ。マルゲリータに関してはバリで食べたピザ(そんなにあれこれ行ってませんが)の中では一番おいしいと思ってます。カルボナーラはアルデンテっぷりが凄かったwんですが、この感じ結構好きな人多いはずwww
おいしいし、お値段もだいぶお財布に優しい設定になっておりまして、(例:ビンタン大瓶が税サ抜きで50,000Rp以下)常に混んでる理由に納得させられます。
トーマスが前を通る時見る限りディナータイムは常に混んでます。シーズンや日によって違うかもしれませんが、予約するほどではないかな?と思いますが早め(夕焼け終了後、すぐくらい)には、行った方がいいかもです。

まぁ、とにかく食事されてるお客様達のルックスが素晴らしいこと。さすが眼福海岸であるビンギンだw。同じ人間ですか?ってくらいスタイルの良さで、みんな雑誌やテレビのスクリーンから抜け出してきたみたいなモデルさん?俳優さん?女優さん?って人たちばかりで、エントランスから石畳を歩いて来られるお客様達の登場が映画祭でレッドカーペット歩いてきてるみたいな感じでした。
「眼福伊太利亜料理店」と今後から呼びますw

近年、この周辺には雨後の筍のように、レストランやスーパーマーケット、アコモデーションができて、この辺に滞在しても全く困らなくなりました。特にレストランに関しては、トーマスは昼だけですが、逆に選択肢がたくさんあって困りるようになってます。(あと全然関係ないけど、このエリアに理由はなんとなく推察できるが、なぜか中華がほとんどないように感じます。なんていうか、TUBANあたりにあるガチな感じなお店ではなく、日本の町の中華料理店みたいなソフト中華とでもいえばいいのか?があれば完璧!。なんて思います。)
(→ここはバリだぞ。できるわけがないwww)

リモンチェッロいただいたので、帰りますw
また来ます。

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
Casa Asia Bingin
Jl Kencana Resort, Ungasan, Bali, Indonesia
WEB;https://www.casaasiabali.com/bingin/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

今、思い出した。
このアクアボトル陶器でできてる(多分)んですが、
気に入って、売ってるお店探して日本に持って帰ろうと思ってたんだ。
次回買いに行こ。

以上、ぜーーーんぶ2018年6月の訪問を思い出しつつ、2019年5月時点の記録と記憶をメインにしてあり〼。

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link