dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★ランプヤン寺院に行ったのさ。【Lempuyang Temple Bali】

time 2013/06/30

★ランプヤン寺院に行ったのさ。【Lempuyang Temple Bali】

ランプヤン寺院。パワスポらしい。

行った日はどん曇りで晴れてたら、この割れ門に間からアグン山が見れる。

今日のお目当てはこの割れ門ー。

バリの人たちに明日どこに行くの?

って聞かれたから、

ランプヤン寺院行くって言ったら、

みんな口を揃えて、

1000段階段登るよー

1000段だよー階段。

大変だよー。

1000段だよー。

って、しつこく言ってくるから、

うるせー。

聞かれたから、答えたんじゃい!

どこに行こうとワシの勝手じゃろーが!!!

と軽くキレそうになったが、

笑顔で大丈夫って言っといたwww.

さてさて。ランプヤン寺院へGO!

日光いろは坂級の坂をグイグイ登り

更にグイグイ登り、入口到着。

(ここらへん、写真撮り忘れw。)

とうちゃーく。

サロンを貸してくれる。

お布施?とサロンレンタルで相当自信ない記憶だけど、確か30,000rp(約300円)払っていざ、ランプヤンへ

第一お祈り場

それから、ひたすらのぼーる。

すぐ休憩w。

またのぼーる。

第二お祈り場。

そして、またのぼーる。

まだまだのぼーる。

を!

なんか看板!!

来たか!!!

♫わーれーもん。わーれーもん。

ん?写真で見た割れ門とちがーう。

いやいや、きっとこの階段の先だな!

第三お祈り場(ラスト)

えっ?ないけど割れ門。。。。

んー間違いなく、ここはランプヤン寺院のはずだが、割れ門ってインドネシア語わからんし、わかって聞いても、近くの割れ門指刺しそうだし、天気も悪いし、帰ってもう一度調べて、明日また行こうと諦めて帰る事にした。

サロンを返しに行こうとお布施?を払ったところのすぐ近くまで戻った時。

あれ?

これじゃね?

近づいて、階段のぼーる。

いやいや。絶対これだってー

登りきって、見えた景色は。。。

これだー!!!

やったー。

んで、更に階段をのぼーる。

くるりと向きを変えたら

これだー!!!

写真じゃ、伝えられない。

これ、スゲー!!!!!

ここもう一回来ようっと。

アグン山がこんにちはしてますように。次は太陽出ててくれー!

その後、バリの人に写真見せたら、割れ門よか、第三お祈り場の方が人気があった。(そりゃそーだw)

本当だったら、パワースポットだから、パワーをもらったとか書きたいが、残念ながら、そーいうスピリチュアル的なモノを一切持ちあわせてないので、パワーをもらったかは不明www.

ここ、イメトレした限り、

絶対スゴイって確信あったから

バリにくる友達に紹介したかったんだけど、山登りがなぁー。

って思ってたんだけど、お布施?のところまでは車で行けるから誰でも行ける。はい。ここ絶対オススメ!

 ん?じゃ、1000段登らなくて良かったって事か?w。

でも、なんかスッキリした気分になった。(これはパワーか?)

【わいふぃー状況:もちろんあるわけない。】

【御不浄:幸運にも尿意も便意も訪れなかったのでわかりません】

★2013年6月現在です。

【今日のちなみに】

猫とトカゲの戦い。

このトカゲ良くみてー。

横っぱらの膨らみ半端ない。

って。これ、本当にトカゲか?

以上

 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link