dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【旅のまとめ2017年初夏バリ 】上から見るか下から見るかそれが問題だった2017年5月のバリをまとめておくのさ。【旅のまとめ編with モロコシ王子】

time 2017/06/09

★【旅のまとめ2017年初夏バリ 】上から見るか下から見るかそれが問題だった2017年5月のバリをまとめておくのさ。【旅のまとめ編with モロコシ王子】


2017
年春バリも全く更新してないのに急遽決まってやって来た6泊7日の20175月初夏バリw。今回は2年ぶり2回目のモロコシ王子(ここ参照)。が4泊6日で参戦で、あれこれ予定を立てたら1泊づつ宿を変えてくノマド状態となり、振り返ってみると

水代わりにビンタンビールを飲んでた記憶と滞在3日目の朝(だったと思う。)?にモロコシ王子が急にストレッチ始めて、「最近、毎朝ストレッチしてるんです」と言う割にはその日しかやってるの見なかった以外はどんどん記憶が薄れてゆくので急がなきゃと思いつつ、パソコン開いても結果Youtubeに逃げてしまっている日々が続いておりましてw。しかしブログに残しておきたいこともたまっていくいっぽうなので、パソコン開いた途端、鉛のように重くなってる指を無理やり動かし、モロコシ王子の記憶の確認用も兼ねて、わりと細かめにまとめてみました。個人的には、生タイチョーとの2年ぶりの再会(頻繁にチャットやってるからあまり久しぶり感はないがw)や、その他会いたいなと思う人にも概ね再会が出来たし、2011年からの夢だったウブドの塔の上(テガルサリ)の部屋の長期ブロックが滞在中に外れて宿泊可能になって6年ぶりにあの螺旋階段を登ったり、今年の夏用のビーチサンダルにも出会えて充実した滞在となりました。それでは、始めまーす。

◆DAY1:2か月ぶりなので空港に到着しても全然久々感がなかったングララーイ♪に到着したのさ。

今回利用エアラインはシンガポール航空(SQ)で。(おJALのジャカルタ経由でスカルノハッタの新生T3利用してみたいところだったが、今回は運賃的にSQにしました。)機内では相変わらずのビールの泡盛に関心しつつ(シンガポール航空でビール頼んで注いてもらうと、泡がすごくもっこり注いでくれて、いつも関心するw)、出発前のバタバタでほとんど爆睡してたため、あっと言う間にチャンギに到着。ひとまず、トランジット中に利用できる20シンガポールドルクーポン(ここ参照)をゲットし、本当はウルフギャングパックに行きたかったが、そもそも乗り継ぎ時間が1時間ちょいしかなかったので断念。クーポンは復路で使うことにしてデンパサール行きに搭乗し、再びほぼ爆睡w
そして、インドネシア入国1時間後にはアラックパーリィに巻き込まれながら、なんとか脱出して、

ここのところバリ島食い物ランキング不動の一位のラオタの白菜炒めとの再会をして満足気味でホテルに戻り日が変わる前には就寝。

◆DAY2:上からレギャン。そして下から見るレギャンビーチでまったりするのさ。

初日に泊まった屋上プール付きホテル(ZEST HOTEL)のプール。

やっぱり屋上プールは気持ちー。朝焼けもすごかったー。朝食付きではない宿泊プランで予約したので、SWICH(ここ参照)でサンドイッチを持ち帰りしてレギャンビーチで食らい、ホテルに戻りチェックアウトギリギリまで屋上プールでまったり。
この日は秘密の宿に宿泊のため移動したあと、南部(スミクロ・レギャン)の街中をバイクでウロウロ。ビンタンスーパーマーケットやデウスさん、MIE88に行ったりして、またレギャンビーチ戻ってバクソ食ったりして夕焼けまでのんびりー

暗くなったので、トイレ入り口サインが何度見ても笑えるこちらで食事して、夜10時台には就寝。からのトーマス目が覚めて、単独行動で夜中の1時に金曜の夜限定JUNGLE深夜イベント見学と同じく金曜のみ深夜営業開始した鶏麺(ここ参照)で夜食を食らい就寝。

◆DAY3:塔の上からウブドのあとは東に進むのさ。

【持ってて安心「プラマカード」♪】を使ってプラマバスに乗ってクターウブド間を移動する計画だったんですが、時間を間違え乗り遅れて、急遽ウーバータクシーでウブドへ。

ウブド到着後、タイチョーのおかげで念願のテガルサリの塔の上の予約が取れたので、塔の上にチェックイン。その後、友人宅にてイネ飯用意してもらいインドネシア料理とバリ料理に挑戦し、トーマス。どうもバリ料理はいけんじゃね?説が浮上www。そして、テラス席が有名なウブド王宮近くのスタバに行き、ベンティサイズのキャラメルフラペチーノ(本日オプション:ソイミルク変更、シロップ多めでさらにヘーゼルナッツシロップ追加の多め、チョコチップ追加、エクストラホイップ(え?ソイでしょ?)、チョコソース多め、キャラメルソース多め)を頼みテラス席でほぼ一気飲みで飲んで、テガルサリに戻ろうと思ったら、ウブド市場のあたりでモロコシ王子とはぐれるwww。さらにモロコシの携帯はトーマスのリュックの中でさらにオダランに遭遇し八方ふさがり状態だったが、なんとか再会。塔の上に戻って夕やけショーを見た後、まさかのチェックアウト(滞在時間約6時間半w)からのアメッド(Stairway to Heaven)に向かう。

◆DAY4:アメッドの天国の上から飛行機を飛ばすのさ。

Stairway to Heavenの風呂に浸かりながら朝日鑑賞。気持ちよかった。

その後、発泡スチロール飛行機の工作(色ぬりつき)〜飛行を楽しみ、タイチョー達参上でトーマスのリクエスト「たこ焼きパーリィー」開始。なぜかと言うと、トーマス生まれてこのかたたこ焼き食べたことなかったんですwからのリクエストを開催していただきました。(ここ参照(タイチョーのトピ))そして、会場にいたこのニャン。

もうね、この猫ちゃん。可愛すぎたー。トーマスは基本ワン派なんですが、このニャンは一目ぼれwwww。シャツのポッケに入れて持って日本に連れて帰りたかったー。手荷物検査や機内で、もし誰かに尋ねられても『いえ。これは太陽電池で動く玩具です。』とか『なんとご飯も食べる機能が付いててう○こも出ます』とか『たまに鳴く機能が付いてます』とか想定問題集も考えたし、本気で連れて帰りたかったけど断念wwww
その後、タイチョー達とお別れし、約113㌔南下(グーグル先生調べ。ちなみにビンタン飲み過ぎのため車中爆睡で113㌔移動実感なしw)してビンギンへ。

サーファーさんが良く波チェックしてビンギンのこの場所で夕陽を鑑賞したあとは、Secret Gardenのyuuさんのところのゲストさんたちの、「ここは新橋でつか?的な、どぞどぞ飲み会inULU」に参加させてもらう。楽しかったー。その飲み会でお知り合いになった、山登りで出血を伴う怪我をされていて、バンドエイドが欲しかったものの、もう商店といえばコンビニしかやってない時間で買えなかったサンフランシスコのJさんへの私信。

今度ビンギンでバンドエイドが必要になったら、通称芋海岸(パダンパダン・ここ参照)の近くのブラザーマートに売ってます。わかりづらいのでご説明しときますと場所はレジ背面のここですw(きっと役に立たないw)

◆DAY5:それが、モロコシ王子に役にたったのさ。(モロコシ王子最終日)
 トーマス大好きゲゲールビーチに行き(もちろん飛行機も見に行きましたw)、その帰りににビンギンあたりでバンドエイド売ってるコンビニの特に役に立たない情報がまさかのモロコシ王子が役に立つ。バイクで自爆www。昨晩もJさんの代行で買いに行ったんだが。まさか2連チャンで絆創膏買いに行くことになるとはwwwww。で、そのあとスミニャックの方に宿に移り、ビンタンで買い物して2時間の間にブッチャーズのバーガー食って、デザートにラオタのお粥食ってモロコシ王子帰国してきましたw

ーーーー◇ここから単独行動24開始ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トーマスはモロコシ王子より一日滞在が長かったので、ここから単独行動になります。まずしたのは、空港から徒歩でLIPPOMALLを目指してみました。あれ?ぶっちゃけこの辺までなら歩いてきても苦じゃないwwww。といっても当時の荷物は、ラオタで食べきれんかった揚げパンをブンクスしてもらったビニール袋のみ身軽だった手のもあるけどwwww

そしてLIPPO MALL内のシネマで「黒子のバスケ」って映画やってるでーと友人より連絡あり。ちょっと休憩がてら観ようかなと思ったんですが、そもそも黒子って「ラビット関根さんのこと?」「関根さんがバスケやるの?」ってレベルなのでやめておくことにwwww(これ古すぎてわかんないかもね。昔、黒子とグレ子って関根さんと小堺さんが欽ちゃんの番組でやってのwwww)
一通り館内をぐるっと巡り、まだ余力があるのでさらに徒歩で北を目指そうかと思いましたが、grabタクシーの呼び出し端末をインフォメーションセンターのところに設置されているのを発見w。その中にgrabバイクなるものがあったのでバイクで宿に帰りました。

◆DAY6:さよならバリ島。~ミヤビとミヤコとマサコと寿司~インドネシアでの異文化コミュニケーションはこれで決まりと確信した後に念願のバーガーに出逢えたのさ。
さて、昨晩空港から帰ってきたら、宿のオーナーとゲスト達がワインパーリィ。そっから今インドネシアで最も有名な日本人ではないかと思う「ミヤビ」が話題にw (フランスの方多めで桜の話題からなぜかミヤビにwww)。そして家電メーカー「ミヤコ」。更に味の素の現地販売名「マサコ」(ただマ行から始まって3文字だけの共通点ですがねw。)まで出てきて、みんな大はしゃぎでくだらなさすぎて逆に面白かったんだけど(会話の内容は省きます笑笑)あけてトーマス初夏バリ最終日の朝。ホテルのリビング兼レストランに行ったらまた始まるww

ちなみに朝は時間的に「ミヤコ」で盛り上がってましたwまぁとりあえず最近はインドネシアの人と会話に困ったら「ミヤビ」の話しすれば大抵盛り上がりますw。そのあとは夜9時台のフライトだったのと、モロコシ王子最終日に食い過ぎで食事する気にもならず昼すぎまで部屋に引きこもりYouTube三昧で、相当重くなってる腰を上げてwモロコシ王子買う時間なくて買えなかったモロコシ王子の奥さんのお土産を頼まれたのでカユアヤ通りのハワイアナスへ。

自分の買うつもりなかったんだけど、運命の出逢い。寿司ー。
  
更にー鼻緒が

海苔巻きーwww
お節介にもモロコシ王子の分も買って帰って、売りつけてやりましたwwww。そもそもバリでブラジル製のハワイアナス買ってますがねwwwwそして、パドマウタラ近辺の友人達に挨拶をしてバクソ食って6時頃宿に戻ったらまたワインパーリィやってたんだけど荷造りしないといけないのでほとんどぶっ込み状態で荷造りを終わらせ、ウーバーの配車予約を済ませ30分ほどワインパーリィ参加し空港へ。最後に一昨年からの持ち越しの念願のハードロック空港店にてバーガー食ってバリ終了。DAY7:A350に乗って羽田に帰るがためにわざわざチャンギでトランジットホテルに泊まったのさ。。
はい表題の通りですw1時頃シンガポール着。チャンギ国際空港ターミナル3のアンバサダーホテルに6時間の滞在。ブッキングドットコムの現地払いにしたら精算時にチャンギトランジットクーポンの20シンガポールドルクーポン使えたw。その後ターミナル3をセブンイレブンやらフードコートぐるぐる回って、明日の朝飯はどこにするか大体決まったので部屋に戻って仮眠。そして朝7時。激しくドアを叩く音で目覚める。チェックイン時にモーニングコール6時に頼んでいたのだが全く気がつかず起こしにきてくださった模様。ちなみにフライト8時だったんですが、搭乗ゲートまで徒歩10分なのでさほど焦りはなかったけどレセプションの方。お手数おかけしました。結果朝飯食う時間はなかったけどwとその後機内でも機内食終わったあとトレイを下げにくるまで必死に起きてて、その後の記憶は全くなく、目が覚めたら羽田に着いてて乗客が降りだしてたw。A350目当てのわりには眠すぎて全く感想が出て来ずこのたびが終わったwwww。

次回、ある程度2017初夏バリ分のblogの投稿完了したら「食ったもの編」と「ここに泊まった編」をアップしたいと今のところは考えておりますw
今度から、思い出しやすいので自分のためにも旅のまとめはちゃんとまとめようと思いましたwwww
そしてモロコシ王子よ。ありがとう。楽しかったー。またバリで遊ぼうねーw(次はラジコンやろーw(個人的にはNゲージもいいかもしれませんwwww))(なぜか今時なドローンと言えない俺wwwww)

以上、ぜーーーーんぶ2017年5月時点の記録と記憶であります。

sponsored link

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link