dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【ビンギンで遊ぼう】今日のYUU飯何じゃろか?〜新ビンギン通りと旧ビンギン通り〜を自分のために記録するのさ。【シークレットガーデン ビンギン】

time 2015/04/29

★【ビンギンで遊ぼう】今日のYUU飯何じゃろか?〜新ビンギン通りと旧ビンギン通り〜を自分のために記録するのさ。【シークレットガーデン ビンギン】

今晩は、約1年ぶりにYUU飯(ゆーはん)を頂きにシークレットガーデンビンギンに参りました。

※Secret garden Binginについては

(前編)(後編)←それぞれクリックしてご参照ください。

しかーも

現地集合でタイチョーとwwww

2014秋バリで約束したものの、私のドタキャンにより

一年越しの実現となりました。

しかしタイチョー。

あんたアメッドからバイクで来るとか、アグレッシブにもほどがあるw

さて。

その前にビンギンに行くにあたって

通る道。

 新ビンギン通りと旧ビンギン通りについて書き記したいと思います。

なぜかと言うと、基本ビンギンに泊まることはほぼなく、スミクロあたりから日帰りで遊びに行くんだが、大好きなYUUさんと飲んでるとついつい飲み過ぎを超える飲み過ぎで、帰る時は泥酔状態の場合が多くどうやって帰っているのかがわからないため、来る時にいつも曲がるポイントを忘れてしまうので完全自分用www

(ピックアップタイム決めるも、楽しくて延長延長で白タクドライバーに最終的に当初の金額の倍以上支払ってること多々ありwwww)

※ちなみに新ビンギン通りは2014夏バリ。旧ビンギン通りは2015春バリに撮影した写真を使います。

(新ビンギン通り)

ビンギン坂くだって旧ブラジル食堂をすぎて右側のこのポイントを

右折。

特に印象に残るモノなしw

だが、道なりに進んで、

ここ

左折。

この道上には

わかりやすいようで、結構漠然とした手書き案内図ありw

エルカブロン裏口あり。

そして突き当たり右折。

(その後は旧ビンギン通りと同じになるのでここでは割愛)

(旧ビンギン通り)

旧ブラジル食堂から

新ビンギン通り右折ポイントをさらに南下。現在の曲がるポイントはこちらのお店。

しかし、何をやってもダメな場所ってあるよね?

この曲がるポイントのお店って

Stiff Chiliだった印象が強くてどーしても覚えられないwwww

その後開店閉店空き家を経てこの店だと思う。

Ⅱってくらいやから、繁盛店なんやろう。行くことはないが、頼むからコロコロ店が変わるのやめてほしい。

なんかビンギンってここだな。

この看板見ると、あーーー。

ビンギンきたーーーって感じ。

最近この前にいる通行料徴収BBAいないが病気か?

逆に心配になるwwww

車以外のバイク、チャリ、歩きの場合、新ビンギン通り終点突き当たり右折。旧ビンギン通り終点看板右折すぐ左折。 こっから共通

そーすると

この細道!

まっすぐ進む!

すると

ADI’Sを通過。

そんでビンギンビーチに立ち寄り

軽く夕陽なんか見つつ

そろそろお時間なので、、、、

シークレットガーデン到着!

タイチョーも少し後に到着。

さー

YUU飯開始!!

の前に本日のゲストさんに、

恒例今日入ったポイントの波状況聞かれるwwww

ワシは確かに黒いがレギャンビーチで(金かけなし)ポーカーに明け暮れてるだけやし、同行のオバハンも長袖長ズボンというどっから見てもサーフィンしてない風貌wwww

ゲストの皆さーん。

サーフ無関係者もYUUさん目当てに稀におります@シークレットガーデンwwww

一応大昔(目を細めてしまうくらい昔に)

ワシもタイチョーサーファーやったんよwww

はい。仕切り直してYUU飯開始。

今回、

シークレットガーデンで

初イタリアンっす。

バーナー?

バーナー??

バーナー???

そういうことねのブルスケッタ。

うまい。

サラーダ。

記憶によると、

ルッコラ、ヤングコーン、玉ねぎ、アボガド、トマト。。。。

(あと忘れた)。

ヤングコーン大好きなんす。自分。

埼京線は最強だねてなくらいに!!

(もはや意味不明)

そしてルッコラが日本でいわゆるインテリ風のルッコラではなく、

かといって露地栽培の安く売ってる硬いのとも違ってうまいっす。

マジでバリの野菜ってうまいとおも。

日本だと、いわゆる食の安全とか、そういうの、もうジジイなんで、あんまり気にしない(ただし食べて応援とかは一生懸命頑張ってる農家の方には悪いがコンセプト意味不明なのでお断り)が、日本の野菜って食べやすすぎると思う。本当は苦かったり、食べ辛かったりする野菜を食べやすく改良してたり、食べやすい野菜の組み合わせでちょっとつまらない。

野菜好きなワシにとっては、バリに来て野菜食う時よっしゃーって気合いいれるもんwwww

さてさて、本題に戻ります。

ここにタイチョーがアメッドから持ってきてくれたアメッド塩をかけて、

さらに、わさびをまぶしていただきました。

そしてカルボナーラ絶品やった。

後日、近くのトラットリアに行ったんだけど、

トラットリアうまいけど、ジジィにはイタリアンの塩加減はしょっぱすぎるので、そこらへんも絶妙なYUUさんのパスタには、かなわない(個人的感想ですがね) YUUさんのこしらえる料理は余計なことをしていない味付け、あるいは、それを感じさせない味付けで大好きです。(あのいわゆる創作料理ってジャンル。大体が苦手なんで。) YUUさん。 サーファー向けに(EVERY DAY OhMORI PASTA BINGIN(毎日大盛り))って 名前のパスタ屋さん開けばいいと思う。そんぐらいうまかった。 店長はリッチーwwwww (でも陽気すぎる店になってしまうから、やっぱスダールかなぁwwwww)

 
そしてまさか後日、あんな高級なところでYUUさんを巡ってM氏とどっちがYUUさんのソウルメイトなのか争いが起きるとは夢にも思わず。YUUさんのところを後にするにであった。。。。
YUUさん今日もありがとーーー!
 
レストランは夕食部門は、要予約です。 日本のバケーションシーズンは、ほぼ大盛況なのでオフシーズンであればいけるかな? (YUUさん山登り行ってしまうことも多々ございまして、レストラン休業の 場合もございます。)
お時間とYUUさんのご都合合えば、
ぜひどーぞ。

Secret Garden BINGIN BALI 
JL PANTAI BINGIN PECATU BALI

 
 
Web:ここをクリック。
 
サーフィンやらなくても意外に楽しいビンギン。今度候補に入れてみては?
※強烈にオススメしたいVILLA 発見!
そのうちアップしまーす。

俺判定やが、ビンギンあたりはハズレなしレストラン多すぎで太りますwwww

以上ぜーんぶ2015年4月時点の記録と記憶でございまつ。

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link