dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【ジャカルタ トランジット2015春バリ】空飛ぶ居酒屋後にはターミナル2からタ ーミナル3へ移動するのさ(ほぼアドベンチャー)【NRT-CGK-DPS】

time 2015/04/30

★【ジャカルタ トランジット2015春バリ】空飛ぶ居酒屋後にはターミナル2からタ ーミナル3へ移動するのさ(ほぼアドベンチャー)【NRT-CGK-DPS】

あーーー。この並び好き。

はい、毎度おなじみ(誰に?)

空飛ぶ居酒屋ジャカルタトランジットシリーズですよー。

さらに今回は後からやってくる初バリsAdaaanへのジャカルタ乗り換えの手引き書にもなっとります。

今回の最大の関門は、諸々の事情でオープンジョー(成田→ジャカルタ、シンガポール→成田)でチケットを買ったので、ジャカルタからバリはエアアジアを別に買いました。ジャカルタでおJALからエアアジアの乗り換えはターミナル移動しなきゃいけないので、そこらへんも含めて書きすすめていきます。

(要するに長文御免ってことですwww)

さてさて、

成田の2タミも、シャトルがなくなり、

個人的には少々残念ですが、だいぶ

完成に近づいてきた模様。

そして2015年7月からジャカルタ線昼の部は

空甘787-9が投入予定だから

おそらく、今回の搭乗で当分乗ることはない(そもそも就航している他の路線に乗る予定が全くないw)と思われる、おJALの空甘777を味わう目的もあり堪能しまくるつもりが、渡航前日までのあれこれが大磯で自分の座席に座り

離陸を見守ったあと、爆睡wwww

タイミング良く目覚め

機内食をいただきまして、

(左上のはSKYタイムキウイ味な)

(味噌汁も良くなってた。以前は、たまたまかもだけど、しょっぱ茶色汁みたいやったww)

たまに、空を確認して

少し

居酒屋って、

(しかし、なぜか飛行機乗るとトマジュが飲みたくなるんだが、なぜだろう)

ちなみにやっぱ、

エコノミーでこの余裕はすごい。

(てか、荷物入れすぎwwwwwwww)

改めて、爆睡。

起きたら、もうすぐ、

ジャカルタじゃないかーーーwww

ってことで、着陸後の準備を開始しまーす。

まず、税関申告書の記入。

2015年4月から

出入国カードの記入は不要となり、

税関申告書と到着VISA35ドル(VOA/これはいつになったら廃止やねんw)だけになりました。(この35ダラーも現在(201506〜)不要です。)

とーちゃーく!!!

(この翼の状態がこの上なく好きです。)

さて機内を出て、

番号順の経路を進みます。

(みんなの後をついていけば良いとも言うwww)

④を左に曲がって

まず到着VISAの35ドルを支払。

てか、機内でちゃんと準備しといたけど、この時間のジャカルタ着ってエーエヌエーの羽田線と時間が被り、なんだが大混雑で大行列www。以前に比べ思ったより時間かかった。

とにかくいいたいのは、35ドル払うだけで、この時間のかかりようは一体なぜ?wwww

わしは5秒で終わったぞ。

そんでとなりで

購入した入国VISAのチケットと

パスポートを提出してハンコ押して

もらったら、

頭上に気をつけて、左折して

まーっすぐ進む。

そーすると、

突き当たりに

笑顔がキャワユイおねいさんが、

何番のターンテーブルで荷物受け取れとサインを持ってるので、ここ左に曲がる。(おJALはだいたい4番と思う。過去の経験とサインのよれ具合からしてw)

そしたら

グイグイ進んで、指定の番号のターンテーブルまで進みまーす。

荷物受け取ったら、

近くに税関あるけど、

そこから入国せず、そのまま奥へと直進。

(その近くの税関から入国するのももちろんオッケーなんですが、今回はsAdaaaanの説明のため、僕の説明しやすい方で直進の方法で説明します。)

直進して突き当たりに、税関があり、

今回はターミナル3へ移動するので、そこから入国します。

入国して左側にこの並びがあれば正解。

(フェンスがあるから直進できんがwww)。

右折すると、こんな景色。

遠く方にFって看板があったら大丈夫。

すぐに左側にエレベーターあるので、

乗って、2階へ

そしたら左側に進む。

ここで、何度も乗り換えしてるが、

こんなに天気の良いジャカルタは初めてやw

そーすっと、左側に

こんなレストランがありまーす。

の目の前に

シャトルバスの看板あるから、ここで待つ。

(ここに灰皿と思わしきものがあるので、タバコ吸っても大丈夫やと思う。)

はい、それではこれより♪世界の車窓から♪の音楽を脳内で流してください。

この看板のところで待ってると、

この黄色いバスが定期的にやってくるので、

ターミナル3に連れて行ってくれます。

あまりバスって乗らないからはっきりしたこと言えないが、

日本のバスって、バスの底?に大きいバックとかいれてくれるけど、

ドアの近くに荷物置き場スペースがあってそこに載せる。

今回手荷物含めて3個。

手荷物(リュック)とスーツケース1個載せて段階で、バス発車wwww

あのーーー。

荷物がもう1つあるんですけどーーーーwww

あとに乗る人が助けてくれて、なんとか荷物乗せられたけど、

立つ場所がなくて

写真わかりづらいがこんな状態wwww

(片足は浮いてますwwww)(左側のビーサンの人が助けてくれたw)

さぁ。ターミナル3へ

(ここ特に♪世界の車窓から♪のBGM必要。)

約5分ほどで到着。

ひとつ物申したいのですが、この親切な看板はターミナル2にも必要ですよね?

てことで、出発カウンター前で降ろしてくれるので、

チェックインしまーす。



これ思ったより、長くなりそうなんで後編(←ここクリック)に続けます。

(絶対無駄な情報が多すぎやからだてwwwww)

※sAdaaanが無事乗り換えできて、落ち着いたら補足情報アップします。


以上、ぜーんぶ2015年4月現在の記憶でございまつ。






 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link