
旅の醍醐味は現地食!!
きっとそうです。間違いない。
でも、食わず嫌いというか、
いわゆるインドネシア料理(バリ料理含)
が口に合わないので、
基本避けているバビグリン。
そうはいいつつ、
お呼ばれされれば、それは別。
滞在時に南部でバビグリンパーティに
呼ばれる時がたまにあるんですが、
(50回近くバリに来てる割に文化的なところがよくわかってないのですが、)
ローカルのお祭り?でなく、
ネシア人からみた外人達が
主催してるので、これはパーリィです。
そーです。パーリィです。
そして、
バビグリンパーティと言えば、
バビ食べ終わった後の。。。を
楽しみに行くので、
大人数で食べるから、
どさくさに紛れて食べない作戦でw
さてさて、
バビ食わん=腹が減るでってことで、
タイチョーに時間合わせてもらって
KZUで腹を満たす。
(※たいちょーの記事へ飛びます。)
そのあと、チャリでクタへ。
あいかわらず、混んでんな。この道。
バリ滞在中に
滅多にクタに
行くことなくなりましたが、
なんと言うか、
この猥雑感(ガンポピ1とか2あたりとかその辺りのエリアが特に)
嫌いじゃないですw w w w
さて会場に到着。
(会場てか、友人のTATTOOスタジオw)
どーん。
先にいたよ。
バビちゃん。
さて、この後、
まるまる一匹さばいていくんだが、
(写真は自主規制でモザイク処理します。)
てか、
もはや、加工しすぎでわけわからんw
このくらいからはいーかな?
つーことで
出来上がりっす。
このあとみんな、うまそうに食ってたw
ちなみにワタクシは
こっそり抜け出して、
フライポをいただくw
さぁ。バビ食い終わったら、ここからが本当の楽しみ
飲み会っすwwwww
一般的(だと思う)な
バリの飲み会のスタイルは、
1つのショットグラスで
時計で言うと
飲み物を作る人が6時に位置に座って、
(これは4時のところから撮った写真)
こんな感じに、みんなで輪になって座って、
この6時の位置に座るバーテンダーが、
時計周りでショットグラスに
並々アラック+少しのコーラを入れて
(時計まわり)左隣に渡す。
↓
一気飲み
↓
ショットグラスをバーテンダーに戻す。
↓
バーテンダー作る。
↓
隣の隣の人に渡す。
↓
一気飲み
↓
ショットグラスをバーテンダーに戻す。
↓
バーテンダー作る。。。。。。。的な感じの飲み方をします。
以前、結構デカめのパーリィに参加した時、
輪と輪がくっついてる所に座ってしまって、
両方の輪からアラックがまわってくるという
罰ゲームみたいなことがあったな。そーいえばw
そんで、前から、
このバーテンダーやってみたかった。
今回頼んだらやらせてくれた!
しかーし
この人数のため、
(もっといました)
時計周りチームと
逆時計周りチームの
2グラスだったので
大忙しwww
なんてたってショットグラスなんで
すぐ飲み終わるw
(椀子そばのおねいさんは大変なんだなーとか
どうでも良いこと考えながら、ドリンク作ってたw)
そのあとは、
お決まりギターde大合唱タイム♪
あー楽しかった。
宴もたけなわってやつ?
この時点で深夜1時。
〆にスカイガーデン行こうぜって流れになるも
(これは日本でいうと〆にラーメン屋って流れと同じなのか?)
初老のおっさんは、
宿に戻ることにした。
♯本当に夜のチャリは気をつけて!
♯お前がな♯そもそももチャリで夜中に駆け回るやつおらん
♯だってブルーバードいないんだもん♯早く寝ればいいんだ
♯たまにはズンシャカしたい
今回は、久々の再会もあり、
バーテンダーもできたし
本当に楽しい夜でした。
しかし、気のせいか?
日本にいるより分刻み行動wwwwww
※以上ぜーんぶ2014年5月時点記録でR
とととととととととととととととととととととと
と。今日はここで終わらない。
(まだ続くのか)
豚さんと言えば、
このトピの滞在期間の妄想期間
(いわゆる滞在期間へ向けての計画時期ともいう)に
僕とタイチョーの中で
一時、大流行した豚さんを紹介しときます。
その名も
【ロースおじさん】
そもそも、なぜここに辿りついたかは忘れてしまったんですが、
小4の上履きが好きらしいwww
とんかつ教室というサイト(ここクリック)のとんかつQ&Aで
読者から相談された内容に返事していく形式のブログなんだが、
質問からの回答まで道程の脱線が極まりないwwwww
でも。
最終的には良いこと言ってる
(なぜ上から?)
お時間あれば一度読んでみてください。
(しかも本業はホームページ作成サービスらしいw(回し者ではございません。念の為www.)
以前、
タイチョーのブログに出てきたロースおじさんぬいぐるみは、プレゼントしたのです。
(あれもらって喜んでくれんの周りにタイチョーしかおらんがなwwwww)
あれ?オチなし?
はい。ないですwww