dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【ヤーマンヤーマン肉肉野菜肉野菜】ワシはやっぱり売ることにしたけど何か?の近くのヤーマンガーデンに朝飯を食いに行ったのさ。【 HAR’S GARDEN UBUD】

time 2014/05/12

★【ヤーマンヤーマン肉肉野菜肉野菜】ワシはやっぱり売ることにしたけど何か?の近くのヤーマンガーデンに朝飯を食いに行ったのさ。【 HAR’S GARDEN UBUD】

以前紹介したティガランタンにあるこの場所。
(ここ)をクリック。

拡大。

バリ(ウブド)に深夜に到着した翌朝に行く。どうやら。
売ることにした模様www.

さて、この件については後にして、本来の目的であるヤーマンガーデンこと
HAR’S GARDENにたいちょーとの半年ぶりの再会記念朝食てことで
アクアと
アメッド塩(たいちょー持参)を

おー。ヤーマン兄さんもおるw


稲穂カーペットなんか去年より

広くなった気がすんだが、気のせいか?(未確認)
たぶん前回気が付かなかっただけかも。

ここんちのオーダー方法は道路から少し畑に入ったところに、
簡易式屋根付きショップがあるのでそこでオーダーすれば
収穫して持って来てくれるので

(これは畑奥のオフィス)畑の奥まで行く必要なし。
※一部収穫済みのもあっていちいち取って来てもらわなくても
すぐ買えるが、

ねー。

そーだよねー。
つーことで,

ヤーマン兄さんについて行き、採れたてすぎる採れたて野菜を買う。
欲しい野菜の名前を言うと、植わっている場所まで行き収穫してくれる。

なお、

今晩は

ルナゲで

肉パ。

肉といえば

肉肉野菜肉野菜てことで、肉パ用の野菜も仕入れる。
その他、レタスやパクチーちゃんなんかも買ったよね。
※実際はこのあと買い足ししてるのでもっと量は多い。

そしてメインイベント。本日の朝食。

トマトときゅうり。

これ写真反対な気がするw
(直さないというwww.)

持参したアクアで洗って
たいちょーがアメッドから持ってきてくれた塩をつけて食う。

ヤーマンヤーマン(だから違う)

ヤミーヤミーでしたー!
ちなみに上のトウモロコシの左に写ってるトマトはオーガニック。

きゅうりと一緒に写ってるトマトはハイブリットて言ってた。

なので、ハイブリッドなのにヤーマンヤーマン(だから)

ヤミーヤミーでしたー!が正解です。
(きゅうりは未確認。)

て。そこまでオーガニックを極めてないので十分すぎるくらい、
おいしゅうございました。余談だが(内容全部余談じゃないか?)

この時トウモロコシも生で食ったが、
昔、バリのトウモロコシをブランタン湖で食った記憶あんだけど
そん時、正直おいしいと思わなかったが、改良された?
めっちゃうまかった。

その後、ヤーマン兄さんはご機嫌だった。のかな?
いろんなハーブをくれたりして

野菜十分すぎるくらい山森げとー。ちなみにもらったハーブをたいちょーはスプライトに入れて飲むって言ってたがなぜ?スプライトなのか?

今でも鮮明に記憶に残ってるwwww。

そーしーてーやっぱり売ることにしたここ。

道路から撮ったこの写真だと非常にわかりづらいんだけど、
なんかいる。なんか。なんだろう。

近づく。

はい?

以上。

あの看板の近くにあるカフェ(なのかな?)を横切らせてもらったら、
ワシは売らん。の残骸がwwwww


あーうまかった。

またなー。

(帰り道。たいちょーのバイクがパンクにつき、たいちょーがバイク修理(こんときもヤーマン兄さん応急処置してくれたし。まじでヤーマンだぜー)して戻ってくる間やることないので、歩いて時間短縮しているとき撮った写真)

最後にこれヤーマンガーデン(だから違うw)のビジネスカードw
手作り感満載でよろしwwww

 

HAR’S GARDEN
At jalan sriwedari km 3
between tegalantang-junjungan,ubuD
web:ここをクリック

以上、ぜーんぶ2014年5月時点の記録でR

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link