
Jalan NAKULA(ジャランナクラ)といえば、
このマーケットが有名ですね。(行ったことないけど。)
あとは、最近バリでもコンビニで公共料金が支払えるようになったようで、
支払来た方いると、レジの大行列(たまたまだろ)
→だって、どんだけ大行列だったかというと、この半ケツの方、レジ並んでる時、会計待ちで抱えてた水2本飲んでましたからwwwww
それから、
このコンビニ(アルファマート)で売ってるおにぎり。
薄すぎじゃないですか?(対比:チュッパチャプス)
→だからナクラ通りに関係ない。
てくらい(は?)、今までレギャンからサンセット通りに抜ける道程度にしか思っていなかったのですが、ビービラ(ここ←クリック)に泊まってはじめてナクラ通りエリアが素晴らしく便利なエリアであることがわかりました。ヤバい。ナクラ通りあたり。
ナクラ通り近辺様。今までのご無礼を深くお詫び申し上げます。
と、今回はナクラ通り近辺様に謝っているわりに、ナクラ通り近辺がどーのこーのではなく、
ナクラ通りの中間あたりで交差する川があります。
(川の名前はわかりませんが、南下すると、Jl. Patih Jelantik(クタギャラリアからレギャン通りに向かう途中で(ここの川沿いに昔あったゴミ捨て場めっちゃ臭かったですよねー)交差)やJl. Raya Kuta(ベモコーナーからバイパス方面に向かう途中で交差)する川です。
ナクラ通りから、コーナーに進んで行くと、すぐに、また橋があります。
この川に並行している写真手前サンセットロード側がJl. Kresna、橋渡ったレギャン通り側がJl. Sri Ramaです。ナクラ通りのこのあたりから、この川淵を使うと、レギャンにもクタにも渋滞知らずで行けるとても便利なエリアであるってことです。(ちなみに、この川の両サイドの道には特に観光で訪れるような、これってというものがないのですが、サンセットロード側のJl. Kresnaに有名な男性専科のうっふん😍スパがあるくらいでしょうか?wwww)
さてさて、脱線はそのくらいにして、Jl. Sri Rama側をバイクで進みまーす。
すぐに右手に市場(パサール)があり、
こりゃこの辺に泊まったら特に雨季とか虫が多そうなんて思いながら、
進んで行くと、このコーナーが見えます。
と、ここで一旦ストップ。
この川淵を進んで行くとクタ方面に出ることもできるので、レギャン方面編クタ方面編に分けて進めていきます。
sponsored link
★★【Jl. Padmaへ〜レギャン方面編〜】★★
このコーナーを進んで行くと、Jl. Padma Tim→Jl. Padma(パドマ通り)にぶつかります。
Jl. Padma Timは
それほど、お店はありませんが、なんとなくのんびりした雰囲気。
なんて、言ってたら、パドマ通りついたーーーー。
このパドマ通りの先にあるパドマウタラ好きのトーマスにとっては、なんとも言い難い素晴らしい道。
※レギャン通り渡る時は、十分すぎるくらい車の往来が激しいので、十分注意してください。
★★【Jl. Patih Jelantikへ〜クタ方面編〜】★★
はい。一度ここまで戻ります。
やっぱり、
この辺に泊まったら特に雨季とか虫が多そうなんて思いながら、
橋を通過した直後に行き止まりになるので、このおたくの前を右折。
Ggでございます。
Gangの略でガンと読みます。わりと大きめ道以上はジャランですが、裏道なんかをガンと言います。
この道の名前はGg.Sanda。バイクと人がなんとかすれ違うことのできる幅です。
このガンに限らず、曲がり角は見晴らしがない場合が多いので、対向してくる(バイク、自転車、歩行者)には、十分注意必要です。
そーすると
Jl. Sriwijayaに出ます。
(この写真の撮影ポイントを背にすると、この道は左側へ一歩通行なので、バイク等では逆走できませんが右側はレギャン通りでちょうど、メリュキュールレギャンやグランドマスがあるコーナーです。)
このまま左折で進み、Bliss Surfer Hotel(ブリスサーファーホテル)を通りすぎると、
このコーナー。Jl. Patih Jelantik出ます。
左折すると、クタギャラリアやバリベーカリー、パパイヤスーパー方面。
右折すると、以前アップしたNEO LEGIAN(ここ←クリック)やMONOKROM BAR(ここ←クリック)なんかがあって、
レギャン通りにぶつかります。
て、ことでクタに行くにも、レギャンに行くのにも、個人的な体感ですが思ったより早く目的地に到着する気がします。この道を知ったことにより、ナクラ近辺での宿泊地の選択肢が増えてしまったので、よくよく考えると、悩む地域が増えただけということになるんですがねwwww。
ということで、いつになるかわかりませんが、
ちょっと川沿いからは離れるんですが、
Gg.Baik-Baik(ガン・バイクバイク:トーマス直訳:やる気元気裏道)
ってちょっとニヤついちゃう名前。
→Apa kabar?の返事する時にBaik-Baikって言います。つまりHow are you? I’m good的なことです。
トーマス直訳が異なりすぎですが?wwwww
てことで、ナクラ通りからGg.Baik-Baikで北上編(スミニャック方面)をアップしたいと思います。
とそもそも、どこやねん?ってことになりかねないので、
グーグル先生の地図貼っておきますw。
(それ、先にやればよかったのではwwwww)
以上、ぜーーーんぶ2015年11月時点の記録及び記憶であります。