dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【バリ島ビーチ】パンダワビーチ(通称:エアアジアビーチ)に行った理由は3つあるのさ。【PANDAWA BEACH】

time 2015/12/12

★【バリ島ビーチ】パンダワビーチ(通称:エアアジアビーチ)に行った理由は3つあるのさ。【PANDAWA BEACH】

パンタイ!

パンダワ!!

そう。パントパンドワ!!!
違ったw。 パンタイパンダワ!!!
パンダワビーチ!!!!通称:エアアジアビーチ(違うw)
に行ってきました¥00(よー。と読む)wwww  

バランガンから、
Jl,Pura Batu Pageh、 トーマス的にバリ島内で1番好きな道Jl,Alas Arum(この道が一番好き)を経てパンダワビーチ方面に向かいます。


この看板が右側に見えたら、Jl,Pantai Pandawaへ進み、直進。 (NIKKO BALI方面から来る場合も左側に見えるこちらのサインが目印。)


なんだか、バリではみたことないような景色が見え出して、さらに直進(途中通行料徴収あり)すると、
パントパンドワ!!!違った。
パンダワビーチに到着! (若干、外房的な海だなと思った第一印象w)
崖側には穴が掘られていて、何やら石像が。。。。
結構、急めの坂を下って、ビーチへ
ちなみに

このパンダワビーチ。バリ島最南端エリアになるかと思います。 尚、通称エアアジアビーチって、ただパラソルが全部エアアジアだったんで、勝手に名付けましたw で、この、パラソルにそっての陸側に
ずらーーーーっと、ワルンが並んでます。

理由はわからないんですが、なんとなくパンダワビーチって行きたいと思えなかったんです。 でも最近ちょっと興味を持ち始めてました。そしたら行きたいと思う3つ理由が揃ったので、こりゃ行くしかないと思って行ってきました。その3つの理由とは?(先に言っときますが大した理由ではありませんw) ★パンダワビーチに行った3つの理由その① そんな時、この日5年位仲良くしてるインドネシア人の友人がサウジアラビアに転職が決まって、今までいろいろ助けてくれたりしてくれたからお礼がてら、寿司でもおごってやるべ。って夜に約束していたら、暇だったらしく、なんと昼から来やがってw、その日パンダワビーチではないが、この近くの探検に行こうと思ってたので、この機会にインドネシア人大好きビーチに行こうとなりました。
そして、行った結果。
かなりゆる〜い感じの雰囲気でよかった。 ★パンダワビーチに行った3つの理由その②
シーカヤック挑戦しちゃいましたw。 シーカヤック一回やってみたかった。 こんなにボートがたくさんあるってことは、もともと 海が穏やかな時が多いのかも。 (レンタル時間聞かなかったけど、小さい(1人用)の25,000rp、大きい(2人用)の50,000rpだった。)
これ。オモロイ‼︎‼︎‼︎‼︎ が、しかし全然前に進まないwwwww。 他の人はふぃーーーーっと沖の方まで出てくのに、 うちらのボートは同じ位置でずーーーーとクルクル回ってるだけwwww シーカヤックさん。あんた簡単やろと思っててすいませんwwww
だから、面白かったけど、もうやらないwwww パンダワビーチに行きたかった3つの理由その③
夕焼けです。 もともと行ったのがお昼過ぎなんで、あっという間に夕焼けタイムが始まった¥00(よー。と読む。)

季節的に雨季が始まっているのに、雨が全然降らない、激パナスなこの当時のバリ。 雨季のバリの夕陽って赤色増量で更に綺麗ですよね? ここに来る前にレギャンビーチやビンギンなんかで見た夕陽がいつもより左側に見えた。 てことは、(今まで来たことがないから、これ推測なんだけど、このあたりって地形的に乾季とかは夕陽本体は崖で見えないのでは?と思ったんです。この季節は他のビーチがいつもより左側に夕陽が見えるということは、崖のところからこんにちはするのでは?)と思ったんです。
読みは当たった。 めちゃくちゃ綺麗だった。


この日、今回のラストサンセットだったんですが、良いもの見せてもらった。


イルカもゲーゲーいうくらいwww (今思えば、↑の石像もこのゲーゲーイルカも崖から切り取った石なのかも。)

パンダワビーチ。
今度、乾季の時に夕焼け具合を確認しに来よう。
と、実はビーチ的に今本当に行ってみたいのは、その隣のビーチであるw。 (ここ)←クリック

◎PANDAWA BEACH グーグル先生の地図でいうと です。

以上、ぜーーーんぶ2015年11月時点の記録と記憶であります。

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link