dum vivimus vivamus

dum vivimus vivamus 〜生きてる限りは楽しもう〜

★【バリ島 ホテル】続:Vasanti seminyak Resortに泊まってみたのさ。〜2013年10月編〜

time 2013/10/31

★【バリ島 ホテル】続:Vasanti seminyak Resortに泊まってみたのさ。〜2013年10月編〜

ちゃんと写真撮ってなかったので、真上の前回泊まった♯328の写真を貼っておくwww.

さー今回の一番の目的の

屋上行くよー。

そして、ルーフトップバーへ

これがねー

夕方になるとねー

ほい。

ヤバイ。ヤーバイ。

てなわけで

夕陽ギャラリーをお楽しみ下さい。

ビーチ沿いの某クーデターや某ルッチオーラなんかと違って宿泊ゲストだけだし、ちょー空いてる。

夕陽の時間に合わせてホテルに戻ってくるのって、なかなか難しいけど、これ見れるなら惜しくない。(実際、この日、朝からウルワツの先の方にいたが、このためにイロイロ予定カットして戻ってきたしwwww)

で、なんで部屋を#328に指定したかと言うと、#328だと前に遮る建物がないから、夕陽が部屋でくつろいで見れるからだ。(#528も同様にいい眺めのはず。)

ちなみに、写真撮り忘れたが#228でも十分綺麗だし。

で、夕陽を味わった後、

晩飯食いにでかけようとしたら、エントランスで、全くやる気が感じられない親子?の木琴演奏www.

そしてなぜ?

入り口のおそらく高級バイク。

今回は顎打(agoda(一番安かった))で予約したんだが、

この夕陽ついて、バスタブ付きで朝食ついて、予約した日のレートで7000円(税サ込)くらいだったから、他は目をつぶれるwww.

またくるぜー。

じゃーばい。ばさんてーwww.

【今日のちなみに】

朝飯スキップして向かったのは。。。

パサール タマンの隣にある

フルーツマーケット。

ここで食らったのはー

トマトwww.

完全、バサンティーの朝食で食えんだろうというツッコミはお断りしますwww.

以上、全部2013年10月時点の記録でーす。

 
 
 
 

sponsored link

関連記事

Thomas

Thomas

bloggerから、こちらに移って完全移行目指してましたが、断念www



sponsored link